働く人と組織のメンタルヘルスを支援するオフィスソトコト木下芳美です。

2015年が始まりました。明けましておめでとうございます。

「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」で描かれていた未来が、なんと今年2015年だそうです。

映画の中に出てきた「未来」で、今実現しているものも色々あるとか。もう一度観なおして見たくなってきました。

 

さて、日経新聞では、元日から「働きかたNEXT」という連載が始まっています。

そのキーワードは「変えるのはあなた」。

 

169ac5aea2e0b653a94298f28572df4c_m

 

 

 

 

 

 

人間には、例え良い変化であっても変わることを回避したいという心理があります。

これまで慣れ親しんできたことを変えるのには大変エネルギーが必要ですから、働く人を取り巻く仕組みやルール、労働環境が、なかなか変わらないのもそういった心理がブレーキとなっている可能性があります。

 

また、誰かが変えてくれるだろうと自らが変える主体であることを放棄してしまうことも多いです。

発言したところでどうせ変わらないという学習性無力感にとり付かれているのでしょうか?

 

しかし、そろそろ「働きかた」を真剣に考えないと、もう待ったなしです。

少子化、介護、非正規雇用、メンタル不調、労働力不足など、働く人を取り巻く課題の根っこに「働きかた」の問題があります。

すべての働く人や経営者の方に伝えたい。

あなたの未来を拓くには、あなたが変化を恐れないことが必要だと。

 

 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の舞台は1985年。

その30年後の未来として描かれた2015年が今年。

さらに30年後の2045年は、どんな世の中になっているのでしょうか?

それを作るのは私たち一人ひとりです。